「1台3役」で
効率化を実現
インサーター・丁合機・リフターを搭載した 新スタンダード機
インサーター・丁合機・リフターを搭載した 新スタンダード機
「業界最小サイズ」と「抜群の
使いやすさ・安定性」を両立
新聞の変化に合わせた機能向上で
キレイな仕上がりを
より使いやすく、よりスピーディーに。
パワフルなマシンで、効率化と操作性を追求します。
思ったよりコンパクトで驚きました。
丁合機能搭載のインサーター機というと、もっと大きなものだと思っていたので意外ですね。
圧迫感もないですし、これなら今の丁合機との入れ替えもできそうです。
最近薄いチラシが増えていますが、一般的な丁合機だと破れてしまうことが度々あります。
NR-Xではキレイに確実に丁合できたので、チラシを無駄にせず効率化もできそうです。
機器の扱いに慣れないアルバイトスタッフでも、紙さばきの調整がしやすそうなのも良いですね。
一番大きな23段の最上段でも、体に負担がかからずかつ安全に作業ができます。実は以前丁合機能搭載インサーター機の導入を検討していたのですが、高さが気になっていました。NR-Xなら、台を使えば楽に手が伸ばせるのでとにかく安心です。
現場を知り尽くしたプレッシオならではの視点で、あらゆる機能をブラッシュアップ。
給紙は縦積み方式を採用しました。
積みやすさにこだわり、足腰への負担の軽減を最優先した設計です。
また、手作業の場合生じる「完成した新聞を揃える」作業の負担を、紙揃え機能が軽減します。
給紙構造を改良し、新聞を1部ずつ確実に送り込むことで、安定性を強化しました。
ページ数が少ない新聞の対応もスムーズに。
夕刊へのチラシ入れなどを効率化いたします。
インサーターは、大量の作業でも高速に処理いたします。
1分間で最大80セットの中入れが可能です。
丁合機は、飛び連段機能がセットチラシによって生じる追加作業の負担を軽減します。
機械を止めることなく、効率的な丁合作業を実現します。
ローラーがスリックゴムに改良されたことで、初心者でも直感的に紙サバキを調整できるようになりました。
破れやすい薄いチラシも、確実に丁合できます。
区域設定やスキップ設定、入り止め設定などを組み合わせることで、より細かくチラシを配り分けることが可能です。
「特定の地域に、定められたチラシを配りたい」――こんなシーンにも活躍します。
重送防止バーを活用することで、様々な紙質のチラシや横開きのチラシの重送も確実に防止します。(オプション機能)
NR-Xをご購入のお客様には、専用保守サービスにご加入いただいております。
メンテナンスに必要な消耗品は全て無償でご提供。
エリア担当者による機械点検で、万一の不具合や故障を予防します。
長く安心して機械をご利用いただける体制を整え、お客様の快適な業務をサポートいたします。
給紙ゴムロール
給紙ゴムロール(0.5幅)
重送防止ゴムシート
チップ
スポンジ
名 称 | インサーター機NR-X(丁合機能搭載) | |||
---|---|---|---|---|
給紙段数 | 23段 | 21段 | 19段 | |
外寸
(使用時) |
高さ | 1,956㎜ | 1,832㎜ | 1,706㎜ |
幅 | 使用時1,916㎜ 収納時1,556㎜ | |||
奥行 | 1,446㎜ | |||
重量 | 732㎏ | 702㎏ | 672㎏ | |
操作モニター | 8インチ タッチパネル式 | |||
新聞用紙形態 | ページ数:8~48ページ(サイズ:273㎜×400㎜~410㎜) | |||
用紙サイズ | インサート時 | 最大密着厚さ5㎜ | ||
丁合時 | 標準段 はがき~A3サイズ / 折段 B5 ~B3サイズ | |||
処理速度 | インサート時 | 60~80セット/分(3段階可変)(リフター昇降時間を含んでおりません) | ||
丁合時 | 95~140セット/分 | |||
給紙方式 | インサート時 | 縦斜め積み ※追い積み可能 | ||
丁合時 | 斜め積み ※追い積み可能 | |||
積載量 | インサート時 | 新聞420㎜(30P 160部相当)/チラシ190㎜(ペラ換算25枚+親紙100部相当)
数値は増項1段分、飛連段使用にて200部積載 |
||
丁合時 | 通常段:700枚/増項段1:約1,100枚/増項段2:約1,200枚/折段:480枚(コピー用紙の場合) | |||
稼動音 | 81㏈(インサーターモード時) | |||
必要系統数 | 単相100V 2系統 ※それぞれ別の系統にお繋ぎ下さい | |||
電源 | AC100V 50Hz/60Hz |
プレッシオでは、関東・東海・北陸・関西・九州の5カ所にショールームを設置し、NR-Xの体験会を行っています。
「まずは試してみたい」という方は、お気軽にご連絡ください。